ストーリークリア後のサブクエスト「ルシスに眠る脅威」の1つ「遺構に眠る脅威」の攻略情報です。
階層、入手アイテムなどの情報をごらんいただけます。
Contents
封印の扉「遺構に眠る脅威」
コースタルマークタワーの奥にある封印の扉の先にある全60階層からなるダンジョン。
FF15内でも最高難易度を誇るダンジョン。
やり込み好きならぜひ挑戦しておきましょう!
推奨レベル
推奨レベルは99。
といっても前準備をしておかないとLV99でもぜんぜん歯が立たないのでしっかり準備をしましょう。
下の方に最低限の準備も書いていきます。
入手できる主なレアアイテム
このダンジョンで入手できるレアアイテムは主に、
- ソウル・オブ・サマサ
- ヒュプノクラウン
あたり。
ヒュプノクラウンは第26層の右側通路で入手可能、とり逃しに注意!
封印の扉の場所
封印の扉はコースタルマークタワーの奥にあるんですが、正確な場所は上のマップの青く光っているところ。
いちどコースタルマークタワーをクリアしたことがある人はわかると思いますがハズレルートの部屋(ウルフラマイターがいるフロア)の奥に封印の扉があります。
上の画像のマップまできたら赤丸のとこにあるエレベーターからウルフラ部屋に降りられます。
下に降りてマップの封印の扉方向にすすむとこんな感じでくぐれる通路があるのですぐわかると思います。
「遺構に眠る脅威」は準備がすべて!
「遺構に眠る脅威」ではアイテムが一切使えません。
なのでノクトのHPが0になると数秒後にゲームオーバーとなります。
ケアルを精製しておく!
このダンジョンでは最大HPを回復させる術がケアルのみなので前もってたくさん精製しておくのがおススメです。
おススメは『最高級クレイン小麦』97個×エレメントで精製できる使用回数35回のケアル。
ですが、どうせアイテムは一切使えないので手持ちのポーションとかハイポーションとかを投入してつくってもいいと思います。
たくさんあればあるほど安心です。
これまぜたら魔法にケアル効果つきますよ一覧!!
最低限覚えておきたいアビリティ!!
ダンジョン内の敵は強いだけでなくHPも高いので戦闘が長引くとノクトが死ぬ確率が高くなります。
せめてグラディオだけでも『コマンド限界突破』を覚えさせておくとだいぶ楽になります。
『コマンド限界突破』+『ライジングインパルス』に救われるシーンも多くなるはず!
ノクトのHPが0になってしまった場合ゲームオーバーになる前に仲間が回復させてくれるかどうかが鍵になります。
なので仲間に『隠しアイテム』を覚えさせておくのも有効になります。
覚えておきたいレシピ!!
このダンジョンではいかに敵をはやく倒せるか、HPを高くたもっておくかが大事になるので、キャンプごとの料理も大事になります。
欲を言えば『黄金テールスープ』を毎回作れたらいいんですが、けっこう素材集めが大変なので『こだわり素材のキノコシチュー』でも代用可。
私はこっちをよくつくってました。
- 『黄金テールスープ』:攻撃が必ずクリティカルヒットする。HP回復力が+150%される。
- 『こだわり素材のキノコシチュー』:攻撃が必ずクリティカルヒットする。
衣装「耐熱防護服」必須!!
第28層にいる『ヨルムンガンド』と最下層のボス『ビルレスト』の炎攻撃が強烈すぎて瞬殺されてしまうおそれがあるので、炎属性のダメージを完全に無効化する衣装「耐熱防護服」は必ず用意しておきたい装備です。
「耐熱防護服」はチャプター15のレスタルムの発電所の前にいるホリーのそばに落ちてるので入手しましょう。
難関ポイント!!
「遺構に眠る脅威」にはいくつかの難関ポイントがあるので紹介します。
- 第34層『鉄巨人×4』:炎属性は吸収、雷属性は無効化されるので限界突破魔法「フリーズ」や「3連ブリザガ」などの強力な氷属性魔法を用意しておくのがおススメ。
- 第36層『ブレインソウカー×4』:限界突破魔法「エレクトン」があればいいけど最低でも「3連サンダガ」や攻撃力の高い雷系魔法がおススメ。氷属性は無効化される。
- 第48層『エルダークアール×2』:2体相手が長引くとほぼ勝てないのでまずは1体を倒そう。「ファントムソード」を前もって温存しておいて戦闘開始と同時に使用がおススメ。魔法は無効化されるがHP回復のために「○○&ケアル」はどんどん使用。
コースタルマークタワーの入手アイテム
封印の扉「遺構に眠る脅威」で入手できるアイテム一覧です。
| 階層 | 入手アイテム | ||
| 左進路 | 中央進路 | 右進路 | |
| 1 | さびた金属片 | ||
| 2 | ふるい銀貨 | ||
| 3 | ミスリルジョイント | ||
| 4 | ラストエリクサー | ||
| 5 | ふるい小銭 | ||
| 6 | かがやく金属片 | ||
| 7 | 天上の宝玉 | ||
| 8 | 神凪就任記念硬貨 | ||
| 9 | ハイポーション | ||
| 10 | ラストエリクサー ※キャンプ「ドルペリーの標」 | ||
| 11 | ポーション | ||
| 12 | ラストエリクサー | ||
| さびた金属片 ※行き止まり | ※13層へ | 魔導コア ※行き止まり | |
| 13 | ハイポーション | ||
| 14 | 神凪就任記念硬貨 | ||
| 15 | ふるい小銭 | ||
| 16 | エリクサー | ||
| 17 | メガポーション | ||
| 18 | オニオンバングル | ||
| 19 | エーテル | ||
| 20 | ラストエリクサー ※キャンプ「ケルウィックの標」 | ||
| 21 | ポーション | ||
| 22 | ブルーダイヤの腕輪(ランダム) | ||
| 23 | ミスリルジョイント | ||
| 24 | 黒のチョーカー(ランダム) | ||
| 25 | ふるい銀貨 | ||
| 26 | ギガースバングル(ランダム) | ||
| ハイポーション ※行き止まり | ヒュプノクラウン ※行き止まり | ※27層へ | |
| 27 | 天上の宝玉 | ||
| 28 | ソウル・オブ・サマサ | ||
| 29 | ハイエリクサー | ||
| 30 | ラストエリクサー ※キャンプ「エークルの標」 | ||
| 31 | かがやく金属片 | ||
| 32 | ミスリルジョイント | ||
| 33 | かがやく金属片 | ||
| 34 | ラストエリクサー | ||
| 35 | メガフェニックス | ||
| 36 | 天上の宝玉 | ||
| ※37層へ | メガポーション ※行き止まり | 神凪就任記念硬貨 ※行き止まり | |
| 37 | ハイポーション | ||
| 38 | 魔術の心得 | ||
| 39 | かがやく金属片 | ||
| 40 | プラチナインゴット ※キャンプ「イングエンの標」 | ||
| 41 | かがやく金属片 | ||
| 42 | ミスリルジョイント | ||
| エーテル ※行き止まり | ※43層へ | ラストエリクサー ※行き止まり | |
| 43 | ふるい銀貨 | ||
| 44 | 神凪就任記念硬貨 | ||
| 45 | めずらしいコイン | ||
| 46 | メガポーション | ||
| 47 | ハイエリクサー | ||
| 48 | スリースターズor神秘のサークレットorハイエリクサー | ||
| 49 | エーテル | ||
| 50 | ミスリルインゴット ※キャンプ「エンケファルンの標」 | ||
| 51 | ふるい銀貨 | ||
| 52 | 神凪就任記念硬貨 | ||
| 53 | ふるい紙幣 | ||
| 54 | タロットカード(ランダム) | ||
| 55 | 天上の宝玉 | ||
| 56 | 神凪就任記念硬貨 | ||
| 57 | メガフェニックス | ||
| 58 | エリクサー | ||
| 59 | メガフェニックス(ランダム) | ||
| 60 | ダークマターの腕輪 ※ボス【ビルレスト】HP:649700 | ||
ランダムアイテムのちょっとしたポイント!
ダンジョン内にはちょこちょこランダムアイテムが落ちています。
たとえば第26層のランダムアイテム「ギガースバングル」や第54層に落ちてる「タロットカード」など。
拾ってみると「ハイポーション」や「エリクサー」になることが多かったです。(ほとんどハイポーション)
なのでどうしても元のアイテムがほしい場合は「ハイポーション」や「エリクサー」を99個所持して何度も拾ってみるのも手です。
上の層に戻れなくなった場合
どんどん先へすすんでいると来た道が柵みたいなのでふさがれて戻れなくなることがあります。
3つに分かれた道で1発で正解ルートをすすんでしまい残り2つのフロアーのアイテムを取り逃した場合は入り口にもどってやり直すしかないようです。。。
どうしても取りたいアイテムがある場合はさきに下のボスを倒して入り口から入りなおしましょう。゚(゚´Д`゚)゚。
ということで、最強にむずかしい封印の扉「遺構に眠る脅威」ですが、準備しだいでクリアできると思うのでぜひチャレンジしてみてください!















